このサイトはCookieを使用しています。
Cookie Policy,Privacy Policy およびTerms of Use
BEX Co., Ltd.

遺伝子導入装置CUY21EDITⅡ

cuy21edit2_thumbcuy21edit2_thumbCUY21EDIT II
in vivo, in vitro, ゲノム編集をすべてこれ1台で!
CUY21EDITⅡは、世界で 1,000 台以上の販売実績を誇るベックスの最高傑作 CUY21EDIT の後継機種で、その名に恥じない優れた操作性と正確なパルス出力を実現しています。CUY21EDITの機能を承継するだけでなく、ベックスの技術の粋を集めin vitro及びin vivoで用いられる全ての波形を出力できるようになりました。さらに、定電圧パルスだけでなく業界初の定電流パルスを出力できます。CUY21EDITⅡでは定電圧パルス、定電流パルス等を組み合わせることができるので、全く新しいエレクトロポレーションが実現できます。エレクトロポレーションの新たな時代の夜明けが今ここにあります!
cuy21edit2_thumbCUY21EDIT II
  1. 世界で1,000台以上の販売実績を誇る遺伝子導入装置 CUY21EDIT の後継機
  2. 正確な矩形波とデュアルパルスの減衰パルス波の出力をこの1台で実現
  3. 業界初の定電流パルスの出力が可能
  4. 定電流パルスはGONADをはじめとするin vivoエレクトロポレーションに最適
  5. CUY21EDIT の約 1/2 の大きさを実現
  6. タッチパネルによる優れた操作性
  7. すべての出力パルスの実行電圧値と電流値を記録
  8. USB メモリーに出力パルスの記録をエクスポート可能
型式:CUY21EDITⅡ
品名:電気式遺伝子導入装置 CUY21EDITⅡ
製造元:株式会社ベックス (BEX CO.,LTD.)
豊富なエレクトロポレーション電極を組み合わせることにより、生体・組織、付着細胞、株化細胞へ遺伝子導入ができます。
in vivo electroporation, in (exo) utero electroporation, in ovo electroporation, ex ovo electroporation, ex vivo electroporation, in vitro electroporation, adhesive cell electroporation

Features

CUY21,CUY21EDITの製造元ベックスがおくる新世代エレクトロポレーター

あらゆる種類の波形を出力

CUY21EDITⅡ(in vivo & in vitroエレクトロポレーター)はCUY21EDITで実現していた矩形波を出力できるだけでなく、減衰パルスも出力できます。さらにCUY21EXに実装されていたデュアルパルスにも対応しています。つまり、細胞膜に微細孔を開ける電気パルス(以下、ポレーション)と、細胞内にDNAやRNAなどの分子を送り込む低い電気パルス(以下、ドライビングパルス)を設定できます。CUY21EDITⅡではこのドライビングパルスの極性を自由に変更できます。
PdOnly
矩形波パルスを1回ごとに極性を切り替えながら出力できます。
PpPd(+-)_SquareDecay
デュアルパルスモードの定電圧パルスに矩形波を使用する事ができます。電圧の減衰率も設定できます
PpPd(alt)_Capacitor
デュアルパルスモードの定電圧パルスの極性を交互に切り替えながら出力できます。またこちらもコンデンサ容量を切り替えることで 減衰率を変化させることができます。
PpPd(alt)_Square
デュアルパルスモードの定電圧パルスの 極性相互切替は、矩形波でも行なえます。もちろん減衰率も設定できます。

操作性に優れた大画面タッチパネル

CUY21EDITⅡの操作はタッチパネルを通して行います。5.7インチの液晶タッチパネルを搭載しているので、視覚的にどの画面にいてどの操作を行っているのかがわかりやすくなっています。また、エレクトロポレーションのパラメーターを設定する際はどのパラメーターを設定しているのかが非常に明快で設定ミスも起きにくい構造になっています。
CUY21EDITII-EDIT.jpg
パラメーター設定画面。
CUY21EDIT II -EDIT 2.jpg
パルス数値設定画面(テンキーが現れます)

業界初!定電流パルスを出力

CUY21EDITⅡは定電流パルスを出力することができます。エレクトロポレーションではサンプル間に流れる電流値がその成功の可否を握ると言われています。今までのエレクトロポレーターでは電圧を設定することはできますが、そのサンプル間に流れる電流を設定することができませんでした。ベックスのエレクトロポレーターには全機種に抵抗測定機能が標準装備しており、サンプル間の抵抗値と出力する電圧値から電流値を予測する必要がありました。CUY21EDITⅡでは初めから流したい電流を設定することができるので、結果の再現性も得られやすいと期待できます。

USBメモリに出力パルスの記録をエクスポート可能

CUY21EDITⅡでは出力したパルスの数値をUSBメモリを通してデータエクスポートすることが行った可能です。エレクトロポレーションごとにメモを取る必要がなく、デジタルデータとしてお使いのパソコンへインポートできます。

多様なアプリケーションに対応

CUY21EDITⅡは上記のサスペンション状態でのように様々な波形を出力できるので、エレクトロポレーションでの全てのシーンに対応できます。in vivoは勿論、動物・植物細胞へのサスペンション状態でののエレクトロポレーション、培養細胞をプレートやディッシュに培養した状態のままエレクトロポレーションをすることも出来ます。iPS細胞研究などにもご利用できます。

出力パルスの実行電圧値と電流値を全て記録

CUY21EDITⅡには実行電圧値と電流値を全て記録することができるので、実験のトラッキングが容易になります。エレクトロポレーションごとに数値を記録する必要がなくなりますので、実験の効率も向上します。トラッキングの画面のままそのパラメーターでエレクトロポレーションを行うこともできます。
CUY21EDIT II - History.jpg
HISTROY 画面。直近 100 回分の実行記録が表示されます。
CUY21EDIT II -Finish.jpg
履歴を選択後、HISTORY 画面左下の LOAD ボタンを押すことで実行画面に移動し、そのままパルス出力が可能です。
※掲載商品の仕様及び外観は、改良の為予告なく変更される場合がありますので、ご了承ください。

Application

i-GONAD

i-GONADとは、「Genome editing via Oviductal Nucleic Acids Delivery」の略称で、受精卵を卵管ごとエレクトロポレーションして、ゲノム編集受精卵を得る方法です。

やり方はたった3つのステップ!

GONAD-step1
STEP1
卵管を取り出します。 受精卵は卵管内にあります。
arrow
arrow
GONAD-step2
STEP2
卵管にゲノム編集モジュール (ここではCas9タンパク)を注入します。
arrow
arrow
GONAD-step3
STEP3
卵管をピンセット型電極で挟み、 受精卵を卵管ごとエレクトロポレーションする。

結果

2細胞期で取り出した例は下記の通りです。高効率で導入されています。
GONAD-result

GONADにおける定電流のメリット

GONADをはじめとするin vivoエレクトロポレーションでは定電流モードが最適です。
エレクトロポレーションでは、
流れる電流値によりダメージが異なる → エレクトロポレーションの成否を握る
例)ピンセット型電極でサンプル(卵管)を挟む場合
constantcurrent1
constantcurrent2
電圧が同じでも、電極間距離や電極の状態(酸化等)等により流れる電流は異なります。
定電流モードでは、一定の電流が流れるようにCUY21EDITⅡがコントロール。
つまり、ピンセット型電極で卵管を挟むGONADでは、挟む力が実験ごとに異なっていても、一定値の電流が流れます。
パラメーター変数の多いin vivoエレクトロポレーションで、電気的パラメーターだけでも固定化させられます。

受精卵エレクトロポレーション法(GEEP法)

受精卵エレクトロポレーションについては、こちら

細胞へのエレクトロポレーション

下記はCUY21EDITⅡを利用した細胞へのエレクトロポレーション結果の一例です。下記リストにない細胞については、弊社までお気軽にお問い合わせください。
ヒト組織由来株細胞
名前由来カタログ番号生存率導入効率
MG-63ヒト骨肉腫細胞IFO50108(JCRB),RCB189070%87.5%
KG-1ヒト急性骨髄芽球性白血病細胞JCRB006575%70%
THP-1ヒト急性単球性白血病細胞JCRB011250%60%
Kasumi-1ヒト急性骨髄性白血病細胞JCRB100345%65%
RAJIヒトバーキットリンパ腫細胞JCRB901260%75%
MOLT-4ヒト急性Tリンパ芽球性白血病細胞JCRB903182.5%95%
LoVoヒト大腸がん細胞(腺がん、がん胎児性抗原(CEA)産生)JCRB908360%62.5%
HT-1080ヒト線維肉腫細胞JCRB911380%95%
Ramos(RA1)ヒトバーキットリンパ腫細胞、EBV陰性JCRB911970%70%
CACO-2ヒト大腸がん細胞RCB098870%50%
HCT116ヒト大腸がん細胞RCB297985%90%
Saos-2ヒト骨肉腫細胞RCB368890%87.2%
HaCaTヒト表皮角化細胞 80%75%
NCI-H1299ヒト非小細胞肺がん細胞ATCC CRL-580385%95%
U2OSヒト骨肉腫細胞ATCC HTB-9680%87%
A-172ヒトグリア芽腫細胞JCRB022885%90%
HCT-15=DLD-1ヒト大腸腺がん細胞JCRB9094 (DLD-1):ATCC の調査により HCT-15=DLD-1 であることが示されている70%80%
NUGC-3ヒト胃腺がん細胞(低分化型)JCRB082275%75%
PC-3ヒト前立腺がん細胞JCRB911075%92%
U937ヒトリンパ腫、瀰漫性組織球性、単芽球様細胞株JCRB902155%60%
MDA-MB-231ヒト乳腺がん細胞ATCC HTB-2670%75%
SK-BR-3ヒト乳がん細胞ATCC HTB-3080%70%
293(HEK293)ヒト胎児腎細胞JCRB906876%100%
293Tヒト胎児腎細胞;SV40 large T antigen を発現RCB2202100%94%
A549ヒト肺腺がん細胞JCRB007687.5%60%
HeLaヒト子宮頸部類上皮がん細胞JCRB900471%58%
HL60ヒト急性前骨髄球性白血病細胞、分化誘導可能JCRB008580%90%
HuH-7ヒト肝細胞がん細胞(分化型)JCRB0403-%100%
Jurkatヒト急性T細胞性白血病由来細胞JCRB014744%85%
MCF-7ヒト乳がん細胞JCRB013478.8%64%
NALM-6ヒトB細胞白血病細胞由来細胞RCB193334.1%56%
PANC-1ヒト膵臓がん細胞(膵管由来)RCB209596%69%
HUV-EC-Cヒト正常血管内皮細胞 (臍帯由来)IFO50271(JCRB)42.5%82.4%
RPMI8226ヒト骨髄腫・Bリンパ球様JCRB003440%67.5%
Daudiヒトバーキットリンパ腫JCRB907170%50%
TIG-1ヒト正常二倍体線維芽細胞 (胎児肺由来)JCRB050175%80%
A-431ヒト類上皮がん,EGF受容体高発現JCRB000475%63%
LNCaPヒト前立腺癌ATCC CRL-174042%100%
LK-2ヒト扁平上皮がんJCRB082970%71%
K562ヒト慢性骨髄性白血病JCRB001975%100%
HSC-3ヒト口腔扁平上皮癌細胞JCRB062386.3%7.9%
A2058ヒト悪性黒色腫(リンパ節)ATCC CRL-1114785%75%
Hep G2ヒト肝細胞がんJCRB105460%60%
MRC-5ヒト正常二倍体線維芽細胞,胎児肺由来JCRB900865%75%
T24ヒト膀胱移行上皮がんJCRB071167.5%85%
Ca Skiヒト子宮頸部類上皮腫IFO5000775%55%
Mewoヒト悪性メラノーマJCRB006670%80%
A375ヒト悪性黒色腫EC8811300570%80%
PC9ヒト肺腺癌EC9007181060%70%
SH-SY5Yヒト神経芽細胞腫EC9403030460%65%
マウス組織株由来細胞
名前由来カタログ番号生存率導入効率
P-815マウス肥満細胞腫JCRB007850%70%
B16-F10マウスメラノーマ細胞RCB263055%60%
LLCマウスルイス肺がん由来細胞JCRB1348(3LL)70%80%
MC3T3-E1マウス骨芽細胞様細胞RCB112675%80%
Hepa 1-6マウス最少偏奇肝がん細胞RCB163875%85%
RAW264.7マウスマクロファージ様細胞ATCC TIB-71,RAW264 は理研に登録あり(RCB053545%45%
Colon-26マウス結腸癌細胞RCB265780%80%
NMuMGマウス乳腺上皮細胞ATCC CRL-1636:60%50%
MIN6bマウス膵臓β細胞 87.5%87.5%
Neuro-2aマウス神経芽細胞腫IFO50081(JCRB)90%100%
Lマウス皮膚線維芽細胞 (NCTC clone 929)JCRB900346%93%
3T3 L1マウス線維芽細胞(3T3-swiss 由来)、脂肪細胞に分化JCRB901451%82%
NIH3T3マウス胎児線維芽細胞JCRB061564%100%
Colon26 sublineマウス結腸癌細胞Sakata et al. 199693.4%91%
C2C12マウス横紋筋EC9103110180%75%
ラット組織由来株細胞
名前由来カタログ番号生存率導入効率
C6ラットグリオーマ細胞、GFAP(+)JCRB9096-%95%
チャイニーズハムスター組織由来株細胞
名前由来カタログ番号生存率導入効率
CHO-K1チャイニーズハムスター卵巣細胞JCRB901883%100%
その他
名前由来カタログ番号生存率導入効率
COS-1アフリカミドリザル腎臓細胞JCRB9082100%100%
COS-7アフリカミドリザル腎臓細胞JCRB912769.1%100%
MDCK (NBL-2)イヌ正常腎臓に由来する細胞JCRB902990%85%

仕様

パルスポレーションパルス(Pp)ドライビングパルス(Pd)
パルス波形減衰波(ON/OFF切替可能)減衰波または矩形波を選択可能
設定電圧範囲1-400V(1V刻みで設定可能)1-350V(減衰波:1V刻みで設定可能)
1-200V(矩形波:1V刻みで設定可能)
設定電流範囲
(定電流モード時)
1-2,000mA(1mA刻みで設定可能)
ドライビングパルス・矩形波モードでのみ設定可能
設定パルス幅0.01-99.9msec0.05-1,000msec
設定パルス間隔0.05-99.9msec(*1)0.05-1,000msec(*2)
設定パルス回数10回1-1,000回
パルスモード
(ドライビングパルスのみ)
+(ポレーションパルスと同じ極性)、-(ポレーションパルスと逆の極性;Pp ON時のみ)
+/-(+を設定回数出力後、-を同回数出力)、
-/+(-を設定回数出力後、+を同回数出力;Pp ON時間のみ)
ALT(+と-を交互に設定回数出力)
減衰率設定範囲
(ドライビングパルスのみ)
減衰波モード;コンデンサー容量を選択することで減衰率を設定可能(3.3-1,416.3μF)
矩形波モード;0-99%(1%刻みで設定可能)、LogモードとLinearモードを選択可能
抵抗値測定範囲最大39 kΩ
実行電圧測定範囲-512V 〜 +511V(1V刻みで表示)
実行電流測定範囲減衰波:-10.23A 〜 +10.24A(0.01A刻みで表示)
矩形波:-1,023mA -+1,024mA(1mA刻みで表示)
プログラムメモリ20,000プログラム以上保存可能
実行履歴直近100回分を保存可能(順次上書き)
電源単相100V;700VA;50/60Hz
外寸・重さ(W) 240 mm ×(L) 380 mm ×(H) 190 mm,9.8 kg (突起物、ゴム足を除く)
*1:ポレーションパルスとドライビングパルス間